徳島の方より相続税に関するご相談
2024年05月07日
Q:相続税に関しての知識がないため、税理士の先生に詳しく教えていただきたい。(徳島)
先日、徳島に暮らしていた父が亡くなりました。父は車や美術品を集めるのが趣味で、それなりの額の財産を所有しておりましたので、相続税の申告も必要なのではないかと思っています。
相続人となる母と私で手続き方法について調べてはいるのですが、母は高齢ですし、私は徳島を離れて暮らしているのでなかなかはかどりません。私にとっては相続自体が初めてのことですので、相続税申告までの手続きの流れもよくわからず困っています。ひとまず父の財産を洗い出そうと思うのですが、調べたところによると相続税がかからない財産もあるとのことで、自分では判断がつきません。税理士の先生、相続税について教えていただけないでしょうか。(徳島)
A:相続税申告までの流れと、課税・非課税の財産についてご説明します。お困りの際はいつでも相続税に詳しい税理士にご相談ください。
相続税申告は何度も経験することではないので、手続きに戸惑う方も少なくありません。今回はご質問いただきました相続税申告までの流れと、課税・非課税の財産についてご説明いたしますが、ほかにもご不明な点がありましたら相続税を専門とする税理士に相談されることをおすすめいたします。
【相続税申告までの流れ(遺言書が無い場合)】
(1) 相続人の調査
戸籍を収集し、相続人を確定させます。これは相続関係を第三者に証明するために必要となります。
(2) 財産調査
その後の遺産分割や財産の名義変更、相続税申告などを間違いないく進めていくために、被相続人の財産をすべて明らかにします。
(3) 遺産分割協議
遺産をどのように分け合うかについて、相続人全員で協議し決定します。
(4) 相続税申告
取得した遺産の総額が、相続税の基礎控除額(3,000万円+600万×相続人の数)を超えた場合、相続税申告および納付が必要となります。
そのほか、取得した財産内容に応じて名義変更などの手続きを行うことになります。
【相続税の課税対象となる財産】
・預貯金、有価証券
・乗り物
・建物、土地、土地に関する権利
・家庭用財産
・事業用財産、農業用財産
・相続(または遺贈)により被相続人の財産を取得した人が、被相続人の死亡前に受けた一定期間※の贈与分
※法改正により、2024年1月以降の贈与分の持ち戻し期間は3年から7年まで徐々に延長されます。詳しくは税理士にお尋ねください。
・みなし相続財産
・その他
【相続税が非課税となる財産】
・祭祀財産(墓地、墓石、仏壇等)
・心身障害者共済制度に基づく給付金を受ける権利
・国、地方公共団体、特定の公益法人に寄附した財産
・死亡保険金のうち、非課税枠(500万円×法定相続人の数)まで
・死亡退職金のうち、非課税枠(500万円×法定相続人の数)まで
・その他
徳島の皆様、徳島相続相談プラザは相続税を専門とする税理士事務所です。相続税に関してご不明な点やお困り事がありましたらいつでも徳島相続相談プラザの税理士にご相談ください。初回のご相談は完全無料で承っております。相続税についての知識を豊富にもつ専門家が丁寧に対応いたしますので、徳島にお住まいの皆様はもちろん、ご家族が徳島にお住まいだという方もどうぞお気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にお電話ください